【初心者向け】アンダーハンドパスのコツ

初心者向け講座

みなさんこんにちは!ぞんぞんです!

今回も初心者の方に向けた、 バレーの基本的技術について解説します!

第二弾はアンダーハンドパスです!レシーブに必要なスキルとなっており、万能的なボールの扱い方になります。今回はレシーブではなく、アンダーハンドパスとして解説していきますのでレシーブ編はまた随時投稿します!

アンダーハンドパスの基本
 手の組み方
 姿勢
 力の伝え方
アンダーハンドパスの練習方法
 1人で
 チームメイトと
まとめ

アンダーハンドパスの基本

手の組み方

まずは手の組み方から。両手を自然に開き、手を画像のように重ねます。この時、どちらの手が上か下かは人それぞれなので、不自然でない方にしてください!

そのまま親指を画像のように合わせます!がっちりと組みましょう(笑)その状態で肘をピンっと伸ばせば、手の組み方は完璧です!!

姿勢

足を肩幅より少し広めに広げ、膝を曲げて腰を落とした姿勢です。先ほど組んだ腕を伸ばし、胸のあたりと腕の間にボール1個分空間を空けた高さに上げます。顎を軽く下げてボールを下から見上げるようにします。この状態が基本姿勢となります!!

これは顎が上がっていてダメです笑         足は前後じゃなくてもOK
力の伝え方

ボールに対しての力の伝え方は体重移動です!よくある間違いとして、腕の振りのみでボールを運ぶと認識している方がいます。確かに代表の試合や、上手な選手のプレーを見ると、腕を振っているように見えます。簡単に言えば、慣れと感覚でやっているからです(笑)

慣れるまで力加減が難しく正確にパスが出せないため、最初は体重移動で基礎を固めましょう。体重移動はレシーブに大きく関係するため腕だけに頼るとレシーブが下手になります。

これは腕も振っていますが、体重移動ありきです。

アンダーハンドパスの練習方法

1人で

ボールさえ用意すれば1人でも練習ができます!

  • まずは直上、膝を使って体重移動でボールに力を伝える感覚を掴もう
  • 慣れてきたら壁に向かってパス、返ってきたボールを壁にパスの繰り返し。ボールの落下地点に素早く移動して腕は振らないように
  • バスケリングや目標物にパス。慣れるまではその場で、慣れてきたらボールをワンバンさせて落下地点に移動してから狙ってみよう!

今は文明が発達してるので、自分で練習してる動画を撮って見てみよう。注意点は「腕を振っていないか」「落下地点に入れているか」「基本姿勢が崩れていないか」の3つです!

チームメイトと

オーバーと同じく、2人以上なら最強です(?)

  • 対人パス。相手と基本姿勢や腕の振りを確認し合いながらやれば上達早し
  • 工夫したパス。1人が2回触るパス(1回目直上2回目返球)や、相手を意図的に動かして落下地点に入る練習など、遊びの延長でOK
  • 【高難度】ボールを2つ使ってパス。相手と同じ高さ、スピードで返球する必要があるのと、2つのボールを見なければならない難しいパスです。基本のパスができるようになったらチャレンジしてみてね!

まとめ

他にも無限にありますが、基本の意識を忘れずにやっていれば遊びの延長でいいのです。自由な練習、自由なボール遊びで楽しく技術を磨きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました